ブログ奮闘記の初回は、ブログ開始~グーグルアドセンス申請準備完了までの記録となります。まったくブログの基礎知識がない状態での独学スタート。
開始当時は問題発生は当たり前、それゆえに学ぶことも多く、ホントにいろいろなことがありましたが、カタチになったときの充実感はとても大きなものがありました。
これから、ブログを始めたいけど、何から始めればよいのか分からないと悩んでいる方に向けて、少しでもヒントになればという想いで、このブログ記事を作成しました。
ブログ環境整備(2020年2月)
ドメイン取得
まずはブログサイトの住所登録の役割があるドメイン取得です。ドメイン取得にはお名前ドットコムというドメイン取得サービスを利用しました。大手で安心感もあり、サービスやサポートもしっかりしているところが決め手となりました。
ドメインは末尾が.comのものが信用を得やすいということでそれにしました。また、価格も年あたり1500円程度なので、手が届く範囲ですよね。
レンタルサーバー
レンタルサーバーは、ドメイン取得と同様のお名前ドットコムにしました。
一番人気なのはエックスサーバーだと認識していますが、私の場合、ドメイン取得からの流れで上手く誘導されてそのまま契約してしまったカタチとなります。
ポイントはバックアップやセキュリティなどの安全性と表示速度だと思いますので、これらを把握した上で決めれば良いと思います。(今、自分が始めるならエックスサーバーを選ぶかな)
記事作成アプリ
ワードプレスで記事を作れば問題ない、というサイトをいくつか見たことと、分からないことが発生したとき、ワードプレスでの対処方法が記載された記事が圧倒的に多かったので、ワードプレス以外に選択肢はありませんでした。
また、ワードプレスでのブログの始め方がとても丁寧に書かれた記事がありますので紹介します。
高橋さんという私の先生の記事で、ホントに分かりやすいし、ほかの記事を読んでもすべてが有料情報でもいいと思うくらいの内容となっています。ぜひチェックしてみてください。
【画像で解説】WordPressブログの作り方を【初心者】にも分かりやすく!
テーマ
テーマは開始当初、cocoonを選択。こちらもメジャーなテーマなので、困った時の解決記事が多い為、ブログ初心者にはおすすめです。
しかし、収益化を強く望む場合や長く続けたい場合は、SEOやデザイン、操作性、機能性にも優れた有料テーマに移行することをおすすめします。
記事作成開始!(2020年3月)
記事内容
まずは自分の体験したことを記事にするのが書きやすいと思ったので、数年前に始めたジョギングについて記事を作成することにし、このテーマに絞ってアドセンスの合格を狙いました。

ブログサイトのトップページを作成(ヘッダーデザイン)
ブログサイトの顔である、トップページを検討、目を引く画像が良いということで画像を加工してタイトル文字を入れたり、飾りを入れたりしました。また、プロフィール画像は写真がいいと思い、こちらも加工して完成させました。
ブログのTOPページ(ヘッダーデザイン)として、どのようなデザインが読者の目を引くのかが分かるサイトがあったので、参考にしてみてください。→読者の目を引く50のブログのヘッダー
固定ページの作成
アドセンスの審査に必要な、プロフィール、運営者情報、お問い合わせ、プライバシーポリシー、サイトマップをそれぞれ作成して配置。これらがしっかり設定されていないとアドセンス合格は難しいと思います。
いざ、記事作成!
ジョギング関係の記事を、1記事あたり、1500~2000文字で4記事作成しました。写真の追加やアイキャッチ画像の追加、その他いろいろなやり方を調べては実践、調べては実践、を繰り返し、そのときに発生する問題を解決しながら、カタチを整えていきました。
そして、固定ページ、TOPページ等も整備してアドセンス申請ができる最低限の条件を整えました。
アドセンス申請準備完了!(2020年4月)
記事数としては4記事のみでしたが、最低限必要なモノの準備が整った(と思った)ので、ついに、2020年4月末に初申請を行いました。その結果は「ブログ奮闘記②」に記載しています。ぜひ合わせてお読みください。
ブログ収益化に必要な「正しい方法」を学んで最速で収益化したい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
↓↓ブログ奮闘記①~⑤はこちらから!
【もくじ記事】
ブログ開設から収益化までの
奮闘記はコチラから!