ブログを始めて2か月ほどでブログ記事を増やし、全体を整え、グーグルアドセンス申請を行いました。
また、それと同時にSEOの大切さも認識していたので、アドセンス申請と同じぐらいのタイミングで、有料のSEO業者に対策を依頼。
しかし、結果的に8か月経過しても全くグーグル検索で上位表示されることは無く、その業者とは連絡が取れなくなり、逃げられてしまいました。
ブログ初心者に伝えたいこと
・自分にSEOの知識も無いまま有料のSEO業者に依頼しないこと
・業者に対して少しでも違和感を感じたら、費用支払い前に説明を受けること
・正しいSEO対策の方法を身につければ業者委託は必要ない

SEO業者に依頼するまで
早速、見積りを依頼、するとすぐに「このキーワードでの上位表示は可能です。2~3か月以内に上位表示いたします。〇万円の入金をお願いします。」とメールに返答。
素早い対応だな、この業者、安価で対応してくれるし、信頼持てるかも?とこの時点で信じ始めていました。
とにかく早く対応してほしかったことと、すぐに準備できる金額だったので、即入金をして対応を依頼しました。
注意すべき反省点
・外部対策で順位を上げるという手法の中身が全く分かっていなかった
・費用を払っているので任せておけばOKという安心感があった
おかしなやりとり
入金後、TELとメールのやりとりを開始。その中でのおかしなやりとりを紹介します。
外部対策の方法


この時思ったのは、ブログの内部は業者に操作できないのに、どうやって外部対策するんだろう?たぶん、業者としての秘策があってその方法で実施するんだな?と良いように考えていました。
TELやメール対応の不信感
TELにて聞きたいことがあった場合、随時連絡をしていました。
しかし、ほぼ100%こちらからのTELには出ず、業者側からのTEL連絡が後からあるパターンでした。
また、メールで質問する際も、1週間返答が無いことがかなりの頻度であり、催促のメールを送っても平気で3日も返答無し。
「明日までに返答します」という繋ぎのメールがある場合も、次の日に送られてきたことはほとんど無し。期限を要求しても守らない。
ここまでひどい対応をされても、「こんなにアバウトなのは、たぶん対応する件数が多すぎるからなんだろうな、仕方ないか」と自分に言い聞かせていました。詐欺に引っかかる典型的なパターンですよね。
これらのおかしなやりとりに、薄々異変を感じ始めながらも、費用を払ってしまっている以上、信じるしかないという気持ちが強く、このやりとりを8か月も続けました。ほんとバカですね。
最後は音信不通に
そして、やっと目が覚めて返金を要求したところ、全く連絡なく、3度目の返答催促の末、やっと連絡あり。
「随時対策してはいますが、グーグルアップデートが影響して上がりにくくなっています。上がり方がかなり緩やかなので、今月いっぱいまで様子を見て、変化が無ければ全額返金します」と。
さらにこちらから返金を要求するも、今月まで様子見ましょうということで押し切られ、この時点で、完全にだまされたなってやっと確信しました。
そして、最後には音信不通となりそれっきりです…。
まとめ
今なら、契約前におかしいということが判断できたと思うと残念でなりません。
今回の反省点と注意したいポイントは以下です。
契約前に確認すべきこと
・どういう仕組みでSEO対策をするかの詳細を納得するまで聞く
・最終的にどこまでの効果が出れば完了かを明確にする(検収条件の明確化)
・対策途中で費用の追加がないか確認する。
詐欺業者を見分けるポイント
・検収条件があいまい
・話した感じはとても明るく愛想が良い(これは一概に言えませんね)
しっかりSEOの勉強をしてからであればこんなことにはならなかったと思うので、特にブログ初心者さんにはホント注意していただきたいです。
また、SEO対策は正しい方法を身につければ業者に頼らなくても十分行えると思います。これを早期に身につけて継続し、収益化を目指しましょう!
私はブログを始めて1年、全くPVが上がらない(1日せいぜい20PV)と悩んでいた頃、「ブログ完全版マニュアル」という教材に出会い、収益を0→1にすることが出来ました。このマニュアルはとても分かりやすく、収益化に必要な「正しい方法」がしっかり詰まっています。
初心者にやさしいこの「ブログ完全版マニュアル」を私の一押しとして紹介させていただきます!これ、ホントにおすすめなんです!ホントに。
「空回りパパのブログ奮闘記」
TOPはこちらから!