ブログ収益化のために、10月にやったことの内容を整理してみました。ブログ初心者さんへ、少しでも参考になればうれしいです。
「空回りパパのブログ奮闘記」の他に「趣味ブログ」もやっており、本記事では「趣味ブログ」の結果を記載しています。

10月の成果とやったこと
収益・新規記事・リライト・フォロワー
実施内容 | 10月の目標 | 実績 |
収益額 | 8,000円 | 10,391円 |
新規記事作成 | 5 | 2 |
リライト | 30 | 45 |
フォロワー増 (趣味ブログのアカウント) |
100人 | 41人 |
その他の特記事項
・特にリライトに力を入れた(チョコっとリライト(通称チョコリラ)をちょこちょこ実施)
-
-
超簡単!「チョコっとリライト」でも上位表示は十分可能!
ブログを収益化するために、初心者さんがまずやるべきことは0→1化ですが、これを達成するにはPVを集める必要がありますよね。 そして、PVを集めるためにはツイッターを活用する手段もあります ...
続きを見る




-
-
ブログのモチベーションめちゃ下がるわ~その原因と解決策はコレっ!
ブログを始めてからの数か月は分からない事だらけでスムーズに事が進まず、記事を公開してもなかなかPVに変化が出ないですよね。 そうなると、モチベーションも下がってしまうので、ブログをやめて ...
続きを見る
アクセス方法とユーザーの推移
Organic Search(グーグルやヤフー検索など)は95.8%と、依然高い比率をキープし、SNS(Social)からのアクセスはわずか0.5%となっています。
趣味ブログ用のツイッターアカウントからの集客をしたいところですが、このアカウントでは、複数趣味(テーマ)の内容をツイートしているため、属性がかなり薄まっていると思われます。テーマを一つに絞り、複数のアカウントで集客したほうがよさそうです。
9月同様、「空回りパパのブログ奮闘記」とそのツイッターに力を入れていた為、趣味ブログのメンテは依然亀の歩みで進行。それでも、ユーザー数は10月だけで見ると、現状維持~ホントにほんの少しずつですが上昇傾向になっています。これは、9、10月が釣りのベストシーズンなので、釣り関連記事の追い風になったのでは?と思うところです。
-
-
もう悩まない!効果に直結! ブログ初心者のモチベーション維持方法とは?
ブログ初心者のモチベーションってホントに不安定ですよね…。 ちょっとしたPVの上昇でやる気が出たり、しばらく何も変化がない時はすぐにモチベが下がったり…。 もうホントに嫌に ...
続きを見る
PV・直帰率・収益
- PV:1か月の合計が14598PV!!
(先月:13213PV) - 直帰率:82.8%(先月:82.2%)
ほぼ変化無し - アドセンス収益:1564円
(先月:954円)先月より610円アップ - アフィリエイト収益:8827円!!(承認成果)
承認成果・発生成果
承認成果:収益確定額
発生成果:注文が入っただけの状態でキャンセルなどがあると収益化には至らない
考察
PVは14500を超え、順調に伸びています。直帰率は相変わらず82%ほど。結構高めですね…ここを分析&実行すればもっと定着率が良くなり、PVも上がると思います。
2020年4月にブログを始めて約1年半、開始10か月ぐらいは収益化の為の「正しい方法」を知らずに独学&悪質業者への時間とお金のつぎ込みもあり、伸び悩んでいるのがよく分かると思います。その後、「正しい方法」を学んで実行し始めた2021年1月ごろからジワリとPVが増え始めました。
そして今ではいい感じに右肩上がりになってきているのでこの調子で継続していきたいと思います。
あまり力を入れられなかったにも関わらず、PVが少しずつ伸びているのは、少ないながらも新規記事を公開してきたことと、リライト継続のおかげだと思います。


でも、ブログは「正しい方法」を学んで記事を書かないと上位表示されないしPVも伸びていかないんです。
私の場合は、高橋さん@jpnetkigyouというブロガーさんが提供している『ブログ完全版マニュアル』で、「正しい方法」を学んで実践したことがそのまま収益化に繋がりました。本気で収益化したいブログ初心者さんには超おすすめです!
コレ、価格は1,000円で、書籍よりも安いのに10万円分ぐらいの価値があるので、全ブロガー(特にブログ初心者)さんは必見だと思います!
ネット上にブログ収益化の為の情報って、探し方によっては十分な質と量の情報が無料で得られます。でも、その情報を頭の中で整理して一つずつ勉強する事ってかなり大変なんですよね。
「ブログ完全版マニュアル」はしっかりとまとめられてパッケージ化された「正しい方法」が学べる事と、定期的に送られてくるメールで「おさらい」がイヤでもできちゃう点が1000円の価値に相当すると思います。特にあまり時間の取れない、しかも、空回ることが多い空回りパパの場合は最適のアイテムでした。

Twitter運用
趣味ブログの方はTwitterも停滞していましたが、その一方で、「空回りパパのブログ奮闘記」は、9月に引き続き、Twitterに力を入れた月でした。
こちらはおかげさまで、フォロワーさんがなんと8000人を超え、良い状態で運用を維持できていると思うので、今後のPVアップを期待してこれからも進み続けます。(本記事は、いまのところ「趣味ブログ」のみの結果となります)



その他の特記事項
10月はリライトメインにしていた(自然になっていた)ので新規記事はたったの2件ですが、10月にやったリライトがジワジワ効いてくることを願っています。現在、8月に書いたある記事が9月時点で25位→10月には17位までアップしてきました。
まだまだグーグル検索1ページ目表示はされませんが、2か月後ぐらいにPVにて結果が出ると信じ、水をあげながら(リライトしながら)育てていきます。
11月の目標
目標
- 収益額10000円以上(寒くなり釣りシーズン終盤でPV減る見込みなので目標額は10月から据え置き)
- リライトを継続(30記事)
- 5記事作成
- Twitterフォロワー100人増(趣味ブログのアカウント)
- 「空回りパパのブログ奮闘記」を軌道に乗せる
まとめ
10月もほとんど手が付けられない状況でしたが、アフィリ収益(発生成果)が順調に伸びました。「正しい方法」を継続していれば過去の努力がいつか実になるということが証明され、9月同様、ブログ継続の大切さを改めて思い知った月でした。
↓↓ブログ収益実績はこちらから!