

昨日はもしもアフィリエイトからの成果報告メールが16件届きました✨ホントありがたいです😆
1年前はまだ1件も成果が出なかったのでスゴい進歩だなって我ながら感心✌️
日々が忙しく、ブログは亀の歩みでも正しい方法を継続すれば収益化は実現出来るってコト証明出来た🍀#ブログ初心者#ブログ仲間
— 空回りパパ@ブログ奮闘記 (@BlogKyo) January 17, 2022
こちらがASPのレポート抜粋です!!ツイートは16件となっていますが、後ほどレポートを確認したら15件でした。
件数のわりに収益額が控えめですが、こういうときもあれば、1件で200円、500円の成果があることも結構あります。
ちなみに、自分で貼りつけていないアフィリ収益が出る時もあります!!
先日は1件で700円の成約がありました!私のブログで1件700円は高額😊
何が売れたか確認すると、広告貼付けしていない旅行関係からの成約!
これ、自分が貼付けた広告を入口にして関係ない商品を読者が買っても成果になるって事です😊
— 空回りパパ@ブログ奮闘記 (@BlogKyo) November 14, 2021




結論
1つのテーマに絞り「ノウハウ記事」「体験記事」「アフィリ記事」で構成して内部リンクでつなぐ
以上です。
これ、とてもシンプルだけど、ブログ全体として強固な繋がりを形成できる構成なんです。
ポイントは「ノウハウ記事」で内容を説明し、「体験記事」でそれを証明し、「アフィリ記事」で関係商品を売る、という構成にすること。
そして、それらの「もくじ記事」を作成して読者がインデックスしやすいようにする。SEO的にも読者的にもGOODな対策です。
これだけです。
あとは各記事を増やしていき、記事同士をつないで(内部リンク)いけばOK!
内部リンクについては以下の記事で詳しく書いています!
↓↓内部リンク参考記事
ブログのPVが3.6倍になった!内部リンクの「正しい」貼り方


ノウハウ記事とは
読んで字のごとくですが、ポイントはダラダラ書くのではなく、読者はこの時何を知りたいのか?をイメージしてそれに対する答えを冒頭に示すこと。
これが出来ると、読者はすぐに満たされるので、その下に書かれた「理由」や「理屈」を読んでくれるし、次の記事への誘導もスムーズになるので、ブログの基本テクニックとしておさえておきましょう。

「ノウハウ記事」とはこういう記事です!
体験記事とは
体験記事は実際に自分が体験したことをリアルに書いたもので、読者にとってはこの体験記事はとても需要があり、SEO的にも有利になるためどんどん書いた方が良いと思います。
これらを内部リンク繋げていけばホントに強いサイトに成長しますよ!
「体験記事」とはこういう記事です!
アフィリ記事とは
アフィリ記事とはアフィリエイトに特化した記事で、よくあるのが自分が選んだランキングでカウントダウンしながら商品を複数紹介していくものですね。
また、一つの商品に特化するアフィリ記事もあります。
その商品の仕様はもちろん、実際に使ってみたリアルな感想やリアルな使用感、メリットデメリットなどを自分の視点で紹介し、その商品を売るという方法も一般的ですね。
「アフィリ記事」とはこういう記事です!
初心者ブロガー必読!「ブログ完全版マニュアル」は収益化への近道!
まとめ
ブログ初心者がアフィリエイトで多くの申込み(成約)を得るまでには3~6カ月程度時間が掛かります。
しかし、ポイントをしっかり抑えることで収益化のスピードはかなり短縮されます。今回紹介したこれらの対策を実施して、早期収益化に向けて準備を進めていきましょう!


その時の状況はコチラをご覧ください。
「空回りパパのブログ奮闘記」
TOPはこちらから!